金町の歯医者|土日診療|金町駅北口デンタルクリニック
JR常磐線 金町駅徒歩4分 土日診療の歯医者

入れ歯

入れ歯とインプラントの
違いについて

入れ歯とインプラントの違い

患者様にとっての
入れ歯の魅力とは

  1. 治療期間が比較的短期間で済む
  2. ご自身で外して洗浄できる
  3. ノンクラスプデンチャーのように
    目立たないものもある
  4. 1本だけでなく数本失った場合でも、
    一つの入れ歯で対応ができる

メンテナンスの違いについて

  • インプラントと違い硬い物が食べにくいなどの生活上のストレスを感じる事が多い
  • 取り外す事が出来るという事は逆に食べかすが挟まりやすいと言う事でもある
  • 入れ歯を維持するばねなどの見た目が良くない
  • ある程度の期間が経つと適合が悪くない再度作成が必要になる
  • 歯槽骨の吸収が進むため歯茎のやせが生じる
  • 保険の入れ歯などは厚みがあり熱が伝わりにくく、味わいに影響がでる
  • 口臭が気になる様になる
インプラント

歯槽骨吸収とは?

歯を支える骨を歯槽骨といいます。歯槽骨の吸収とは歯槽骨が溶けて減ってしまうことです。
原因としては歯周病菌による毒素が歯槽骨を破壊すること、歯を失い残された歯に強い負担がかかり、骨を減らすことで負担を緩和しようとし、吸収という形での影響、くいしばりや歯軋りによる過度な負担によるもの等があります。
現在は様々な治療法が開発されていますが、完全にはなかなか回復できず、とても難しいのが現実です。
歯槽骨を吸収させないために、日々の歯磨きや定期的な歯科医院でのメンテナンスをし、歯槽骨を守りましょう。

入れ歯の種類

入れ歯の種類

総入れ歯

総入れ歯とは、全ての歯を失った場合、または機能する歯が無い(歯の根っこのみが残っている場合)場合、すべての欠損部分を補う義歯のことです。

部分入れ歯

部分入れ歯とは、機能が出来る歯が残っている場合。欠損部分をのみにはめる義歯のことです。

入れ歯の材質

入れ歯の材質

保険診療の場合

レジン床

見た目の問題。バネや金属が見えるため、審美的な難点があります。特に総入れ歯では厚みがあり(約1.5mm)熱を感じにくいため、料理本来の温度や味わいが変わってしまうことがあります。
保険で利用できる材料(レジンプラスチック)だと特に匂いが付きやすいため、お手入れをしっかりしないと口臭の原因ともなります。

自費診療の場合

金属床義歯

金属床義歯とは、入れ歯の主要部分を金属で作った入れ歯です。 レジン(プラスチック)に比べて丈夫な素材である金属を使うため快適で、たわまず、丈夫な入れ歯を作ることが可能になります。

金属ならではの薄い仕上がりは違和感を少なくし、お口の中を広く感じさせ、熱の伝わりの良さで一層おいしく食事を楽しむことができます。食べ物の熱い、冷たいがよく伝わって食事が美味しい。

  1. 金属部分は汚れにくく、
    清潔さを保ちやすい
  2. 薄く細くできるので快適
  3. 丈夫で壊れにくい
  4. たわまないので
    残った歯と歯茎にやさしい
  5. いろいろな種類の金属があり、
    金属アレルギーの恐れが
    少ないチタンもあります
  6. 患者様の希望に応じた設計ができます

ノンクラスプデンチャー

樹脂の弾性を利用して装着するため、歯に固定するためのクラスプ(金具、バネ)を必要としません。歯肉の色に近い樹脂で出来ていますので、審美性が高く、部分入れ歯を装着していることにほとんど気づかれません。

弾性の高い樹脂を使用していますので壊れにくく、一般的な樹脂の部分入れ歯よりも薄く軽く作って違和感を軽減することが出来ます。樹脂の弾性によってかみ合せの負担が緩和されるため、クラスプで固定源の歯を傷つける心配がありません。
※適応症例がありますのでご質問などは来院してご説明させて頂きます。

マグネットデンチャー

残っている歯が少ない場合に、残っている歯を総入れ歯の維持装置にします。
残っている歯に磁石を装着し、入れ歯側にも磁石を組み込みます。磁石と磁石がくっつく力で入れ歯を維持・固定する方法です。

全ての歯がない場合には、インプラントを埋入した後に磁石付きの土台を付けることで、マグネットデンチャーを使用することも可能です。磁石を利用することで、通常の総入れ歯よりも外れにくく、噛みやすくなります。

オプション自費義歯+シリコン

自費義歯の裏側にシリコンを貼り付けたものです。シリコンは、ゴムのように軟らかく弾力のある素材ですので、これをオプションとしてつけていただくことで次のようなメリットがあります。

  1. 歯茎の痛みがほとんどない
  2. シリコンが痛みを軽減するので、
    硬いものを噛むことができる
  3. 他の入れ歯よりも外れにくい
    (シリコンの吸着性による)

※これまで利用されてきた入れ歯が「痛い」「すぐに外れてしまう」「物をしっかり噛めない」という方にオススメのオプションとなります。

入れ歯完成までの流れ

入れ歯完成までの流れ
  1. カウンセリング
  2. 残存歯の必要な治療
  3. 型取り
  4. 噛み合わせの計測
  5. 試着
  6. 装着・調整
  7. 治療終了
  8. メインテナンス

入れ歯をご検討の方は
金町エリアの歯医者、
金町駅北口デンタルクリニックまで
ご相談ください。

  1. こんなお悩みありませんか?

    今つけている入れ歯が合わない
    目立たない入れ歯がほしい
    ブリッジ以外の選択肢を探している
    インプラント(外科治療)は嫌
    お悩み相談

当院はMARK IS葛飾かなまちⅠ3階の通いやすい歯医者です。今つけている入れ歯が合わずに違和感や痛みを感じている方は、入れ歯の治療実績豊富な当院までご相談ください。保険適応の入れ歯から自由診療の目立ちにくい入れ歯、柔らかい入れ歯などをご案内可能です。

ご予約・ご相談はこちらから

ご予約なしの方も順次ご案内をしております(ご来院前にお電話でご連絡いただくとスムーズなご案内が可能ですので、ご来院時間がお決まりの方はお電話にてお問い合わせいただくことをおすすめしております)。

JR常磐線 金町駅より徒歩4分・金町の歯医者急な痛み・
セカンドオピニオンも対応
年中無休の総合歯科医院

金町駅北口デンタルクリニックMARK IS葛飾かなまち医院
診療時間
10:00 - 14:00
15:00 - 19:00

〈年中無休〉

歯でお困りの患者様を少しでも多く診療
できるよう、年中無休で診療いたします。

03-5876-4731

JR常磐線「金町」駅より徒歩4分の歯医者

JR常磐線「金町」駅より徒歩4分の歯医者

〒125-0041
東京都葛飾区東金町1丁目10−1
MARK IS葛飾かなまち 3F