〈年中無休〉
歯でお困りの患者様を少しでも多く診療
できるよう、年中無休で診療いたします。
虫歯とは、口腔内(口の中)に住みついている細菌が飲食(食べ物や飲み物)に含まれている糖質をエサ(代謝)にして作られる「酸」によって歯が溶かされ、穴が空いてしまう疾患を言います。
虫歯は酸を作る「細菌(主にミュータンス菌)」、「酸にとけやすい歯の質(酸への抵抗力)」、細菌のエサとなる「糖質(主に砂糖)」の3つの好ましくない条件が重なりあい、時間が経過することで発生します。
ミュータンス菌は、むし歯の原因菌と言われています。口の中に残った食べ物や飲み物に含まれている糖分を餌として、プラークを作ります。プラークは歯の表面にべったりとくっつき、その中でミュータンス菌が酸を作り出します。この酸により歯が溶かされてむし歯になります。
虫歯が細菌感染症である以上、菌の活動を抑える口腔環境を整える事が重要です。
一度口腔内に宿ってしまった虫歯の細菌(ミュータンス連鎖球菌)を選択的に殺菌する事が出来ない以上、菌の活動を極力抑え、2次被害3次被害を患者様と一緒に抑えていきます。
当院では、麻酔時の痛みを和らげるために、注射針が刺さるときの痛みを和らげる「表面麻酔」や、電動で麻酔液の注入速度を一定にして痛みを軽減する「電動麻酔」のほか、麻酔針には細いものを選ぶなど、細心の注意を払っています。
また、痛みの感じ方は人によって違うもの。一人ひとりの患者様の体調に合わせ、より配慮した麻酔を行なうためにも、カウンセリングをしっかりと行うため、安心して通院いただけます。
痛みに細心の注意を



虫歯の状況、本数、治療方法によって治療期間は変わってきます。
担当歯科医師と相談の上、決めていきましょう。
当院は年中無休、夜7時まで診療しており、歯科治療を受けるのが苦手という方に1番の理由として挙げられる『痛み』への配慮を可能な限り行なっている金町エリアの歯医者です。優しく丁寧な患者さまファーストの治療をご提供しておりますので、どうぞお気軽にご相談・ご来院ください。
当日の急な痛み、取れた腫れたやご予約なしの方も順次ご案内をしております(ご来院前にお電話でご連絡いただくとスムーズなご案内が可能ですので、ご来院時間がお決まりの方はお電話にてお問い合わせいただくことをおすすめしております)。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00 - 14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 15:00 - 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
〈年中無休〉
歯でお困りの患者様を少しでも多く診療
できるよう、年中無休で診療いたします。
JR常磐線「金町」駅より徒歩4分の歯医者
〒125-0041
東京都葛飾区東金町1丁目10−1
MARK IS葛飾かなまち 3F